痛感する小一の壁

こんにちは、さんじゅうろくhalfです。保育園の時と違ってまとまった時間を取りにくくなり、ストレスを感じるこの半年です。なぜかというと、

  • 小学生は下校時間が早い
  • 息子が放課後クラブ(=学童)を嫌がる
  • 行っても学童の最終時間が早い

からです。

保育園は天国

保育園は朝から晩まで、なんなら夜食まで用意しくれて最大19:30まで預けていられました。そのことをなんとも思わず6年間利用して今になって有り難みをしみじみ感じています。赤ちゃんの頃から一緒の子達ばかり=大家族みたいな環境のなかでいるので、子供もストレスを感じず過ごしてくれていました。

でも小学生になると環境は変わり、朝からコマ区切りでの授業、科目によって違う先生だったり、周りの子も今までと全然違う。学童も最終が18:30と早い上に、説明会のとき「ただ、18時までいる子はほぼいません。みんな17時頃に帰ってしまいます」と言われて大ショック。それなら出社を早めるか、、、と思っていましたが、息子は学童になじめず、いくのを嫌がって授業が終わる13〜14時頃に帰ってきてしまうようになりました。

困ったのは私。これじゃあ、ずっと家にいないとダメじゃないですか。幸いうちの会社はフルリモートOKなのでなんとかしのいでいますが、断然効率は落ちました。大事な会議のときはいないでほしいとか、息抜きをかねて昼ごはんをゆっくり食べに行くこともできない、挙げ句の果てに息子が帰ってくると食材の買い出しもままなりません。なぜって?一緒に行きたがらないからです。「このまま遊んでたい、でもお留守番は嫌」と。

小一の壁、、、?

というわけで、「これが小一の壁か」と痛感しています。あんなにも朝から晩までどっぷりと会社にいられた日々、、、なんて恵まれていたんでしょう。どちらかというとオフィス派の私にとって、家に1日留まるだけでストレス、、、それに買い出しも仕事帰りにそのままが断然ラクなんですよ。行動の途中で済ませることができるから。家にいると、ウチからソトへ、出る時にヨイショって気合いが必要じゃないですか。

せっかく学童に入る権利を得ても本人が行きたがらないとどうしようもない。民間学童も見学しましたがどれもプイッと横を向いてしまう息子。困った、、、

仕方がないのでリモートワークを夫にも週1〜2回頼むことにしました。彼の会社は原則出社なので肩身の狭い思いをしているかもしれませんが2人の子ですから仕方ない。

もう少し学年が上がったら、学校が終わる時間帯の習い事を複数組み込んで1人で通ってもらうしかないな、、、と思う今日この頃です。

プロフィール
この記事を書いた人
さんじゅうろくhalf

【グレーゾーン息子の改善記録】
癇癪で毎日のように学校トラブルを起こしていた発達障害グレーゾーンの息子。私もメンタルを病む寸前でしたが、息子の癇癪が改善したことで笑顔が戻りました。人それぞれ症状も薬も違うのは承知していますが、同じような悩みを抱える方にとって我が家の記録が少しでも参考になればと思い本ブログを開設しました。

▼テーマ
・息子の記録(癇癪、こだわり、特性の片鱗)
・投薬
・子との向き合い方

▪️略歴
・23歳で結婚
・10年ほどディンクスを謳歌
・34歳、夫の希望もあって妊娠
・産後直後、一時的に片耳が聞こえなくなるほどの過労を経験
・息子2歳:癇癪が始まる
・3歳:保育園から発達障害を仄めかされるも対策せず
・小学校入学後、トラブルが頻発
・投薬&接し方の見直しが功を奏して2ヶ月で癇癪が改善
・いまだ授業中の立ち歩き、学童を嫌がるなどの問題は残る

さんじゅうろくhalfをフォローする
仕事とのバランス子供の発達障害
さんじゅうろくhalfをフォローする
タイトルとURLをコピーしました