子供の発達障害 【発達障害グレーゾーン】息子の癇癪記録・「誉める育児」への転換 2歳頃から癇癪を起こすようになった息子。7歳から投薬していますが、自己肯定感が低いと効果が低減します。叱らないことが何よりの治療薬です 2024.12.21 子供の発達障害発達障害グレーゾーン
子供の発達障害 【発達障害・グレーゾーン】検査まとめ 発達障害またはグレーゾーンのお子さんをスクリーニングする検査で代表的なものは脳波、血液、WISCです。息子が受けたことのあるものについて簡単にまとめました。 2024.12.20 子供の発達障害学校との関係発達障害グレーゾーン
発達障害グレーゾーン 子供を良い子にしたかったら「叱らない」。誉めて誉めてほめまくりましょう! 子供を叱ってばかりのかつての私。息子のグレーゾーンが発覚し、投薬治療に至る段階で「叱らず誉めることの大切さ」に気づき、真剣に向き合うことになりました。叱らない・できるだけ誉めるを実践して4ヶ月、息子の変化を実感しています。 2024.12.10 発達障害グレーゾーン
学校との関係 【発達障害グレーゾーン】投薬の効果と副作用 発達障害グレーゾーンの子供を持つ母親です。一時は息子の度重なるトラブルで自死を考えるほど追い込まれました。けれども、投薬によって息子が見違えるほど変化し、いま幸せに暮らしています。副作用を恐れて投薬に悩む方に読んで欲しいです 2024.12.09 学校との関係発達障害グレーゾーン
子供の発達障害 【発達障害/グレーゾーン】親のメンタル対策 発達障害やグレーゾーンの子供はトラブルを起こしがち。そういう時にどうやってメンタルを維持していけば良いのか、私自身が試して効果のあった簡単な方法をお伝えしま 2024.11.20 子供の発達障害発達障害グレーゾーン
子供の発達障害 【発達障害グレーゾーン】行事や他の親が怖い 運動会で1人だけ何もしない、お遊戯で踊らない、いつもと違う環境に置かれるとパニックに置かれるのは発達障害でよく見られる症状だとか。我が子の場合はキレ出すことが多いのでなおのこと冷や汗。周囲に信頼おける友人を作りつつなんとか乗り切りましょう 2024.11.16 子供の発達障害学校との関係発達障害グレーゾーン
子供の発達障害 【グレーゾーン】叱るのは逆効果 発達障害のお子さんは失敗が多く怒られることが多いので自己肯定感が下がりがちです。でも、自己肯定感がさがるとますます言うことを聞かなくなります。叱らずおだやかに諭す方法に取り組んでみましょう 2024.11.08 子供の発達障害発達障害グレーゾーン
発達障害グレーゾーン 【グレーゾーン】生後から幼少期の様子 発達障害の特徴は意外と早い時期から出てくると思います。我が家の実例から、赤ちゃん〜2歳くらいまでの参考になりそうな特徴を記載しておきます 2024.11.07 発達障害グレーゾーン